あれ、俺の PC こんなに起動が早かったの・・・ lol
正月前からチョコチョコいじっていた私の PC なんですが、起動時間が 70% 増速、驚きです。
買ってから2年近くに成りますが、どうも起動時間がかかりすぎ、不満鬱積!
Windows 7 に入れ替えるのも良いですが、入ってる OS が Vista Ultimate なので上書きインストールしようと思うと Windows 7 Ultimate、値段的に考えてしまいます。
そこで、
Windows 7 に入れ替えるにしても環境が 32 bit だったので Vista を 64bit に入れ替えてみました。
当然ながら変化なし、メモリー4G フルに使えるように成りましたけどね、
次、CPU を入れ替えればいいのをマザーボードを DDR3 メモリーを積めるものに換装、
当然ながら DDR3 にメモリー変更、← 既に Windows 7 に入れ替える以上の労力と金を使っている、お馬鹿な俺、
起動時間、約 10% 増速、・・・しかし、起動後アプリケーションが羽が生えて軽快に立ち上がるように、
恐るべし・・・ DDR3
まあこれで、後一年半は持つような気が・・・・、
OS さえ立ち上がれば結構いけてるような気がしてきました。
この状態でしばらく使っていたんですが、OS、メモリー、ハードディスク、マザー、電源なども入れ替えているので買ってから残っているのは、CPU と ケース、メディアベイの付録のみ、最新とは行かなくても結構行けてる筈なのになんで起動が遅いのよ、
仕方がない Windows 7 かと思い始めてたんですが、モニターの横に転がっていたフラッシュメモリーを今まで物理メモリーは十分積んでいるから、使う必要などないと思って切っていた Ready boost を何を思いついたのか試してみる事にしました。
使えるようにして再起動、
転がっていた 4G メモリーを刺し Ready boost を使用するとあっという間に 4G の領域が一杯に・・・
ふ~ん・・・再起動してみよう、
再起動すると・・・lol ... あっと言う間に OS が立ち上ってしまいました。
何かの間違いではと思い、もう一度、またまた一分半弱で全てのスタートアップも立ち上がり使用可能状態に、恐るべし Ready boost ・・・
VISTA 快調! 今迄が何だったのか・・・
Ready boost を私のように馬鹿にして切っている方は、ぜひ使ってみると良いと思います。
記事を書く前に注文していた Caviar Black を起動ディスクにしたところ、スタートアップてんこ盛り状態で 80秒弱で完全に立ち上がり操作可能になりました。
( 投稿日時:2011年01月23日 05時03分22秒 05:03 beagle )また、ReadyBoost を停止した状態で数秒の違いしか見られなくなり、当初に比べて ReadyBoost の効果は、ほとんどなくなりました。
この効き具合は、ReadyBoost が HDD の読み書き全般をキャッシングする機能であるため Caviar Black を入れたことで、ほぼ必要が無くなったんだと思います。